推しまちDX 利用規約 | 東洋株式会社 - 札幌、帯広、釧路、旭川
北海道 印刷|東洋株式会社

推しまちDX 利用規約 OshimachiDX Terms

推しまちDX 利用規約

本利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、東洋株式会社(以下、「当社」といいます。)が提供する本サービス(本規約第2条において定義されます。)の利用条件を定めるものです。 本サービスをご利用される場合、利用者(本規約第2条において定義されます。)は本規約の内容をご確認いただき同意の上、本サービスを利用してください。

第1条(定義)

本規約において使用する用語の定義は、以下のとおりとします。

  1. 「推しまちDX」とは、当社が開発・運営する以下の各種サービスの総称を指します。
    1. 推しまち
    2. リクルートマネージャー
    3. クイックフォーム
  2. 「本サービス」とは、当社が開発・運営する「推しまちDX」によって提供される各種サービス(推しまちの個別機能及び各種オプション並びに関連サービスを含みます。)をいいます。サービスの名称又は内容が変更された場合、当該変更後のサービスを含みます。
  3. 「利用者」とは、会員登録の有無にかかわらず、本サービスを利用する者を指します。
  4. 「会員登録」とは、本サービスの会員として当社のサーバーに登録されることをいいます。
  5. 「知的財産権等」とは、特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権、その他一切の財産的若しくは人格的権利をいいます。
  6. 「動作環境」とは、ハードウェア、ソフトウェア、インターネット接続回線、セキュリティの確保等、本サービスを利用するにあたって必要な環境をいいます。

第2条(会員登録)

  1. 本サービスは会員登録をせずにご利用いただくことも可能ですが、投稿、お気に入り登録、利用者のフォロー等、一部のサービスをご利用いただく場合には会員登録が必要となります。
  2. 当社と会員登録された利用者との信頼関係が失われた場合など、当社が不適切と判断した場合、当社は該当利用者の会員登録を解除することができるものとします。またこれに起因して生じた損害等について当社は一切の責任を負わないものとします。

第3条(プライバシー)

  1. 当社は、当社が取得した個人情報を、別途定める「個人情報の取扱いについて」に基づき、適切に取り扱うものとします。
  2. 当社は、会員のプライバシーを尊重しています。また、当社は、会員から収集した情報を安全に管理するため、セキュリティに最大限の注意を払っています。
  3. 当社は、会員が本サイト上で目にするコンテンツをそれぞれの会員向けにカスタマイズする等利便性向上を図るため、本サービスを利用することにより獲得可能な位置情報や性別、年齢などのみなし属性を活用することができるものとします。
  4. 当社は、本サービスの不正利用等の調査に必要だと当社が判断した場合、会員の登録情報、その他不正利用の調査に必要な情報を開示することができ、会員はあらかじめこれに同意するものとします。
  5. 当社は、以下の各号により個人情報を開示、提供することがあります。
    1. 刑事訴訟法第218条(令状による差押え・捜索・検証)その他同法の定めに基づく強制の処分が行われた場合には、当該処分の定める範囲で個人情報を開示、提供することがあります。
    2. 特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信情報の開示に関する法律第4条(発信者情報の開示請求等)に基づく開示請求の要件が充足した場合には、当該開示請求の範囲で個人情報を開示、提供することがあります。
    3. 生命、身体または財産の保護のために必要があると当社が判断した場合には、当該保護のために必要な範囲で個人情報を開示、提供することがあります。
    4. その他法令に定める場合であって開示または提供の必要があると当社が判断した場合には、必要な範囲で個人情報を開示、提供することがあります。
  6. 当社が定めるその他個人情報の取り扱いは、当社が別途定める「個人情報保護方針」(https://www.toyo-grp.co.jp/company/privacy/)に従います。

第4条(退会およびメンバー資格の取消)

  1. 会員登録は、「推しまち」のホームページ上で「マイページ」-「アカウント削除」を経ることにより、いつでも自由に退会できるものとします。
  2. 会員資格を喪失した場合には、規約に定められたすべての会員用サービスを受ける権利を喪失し、サービス利用時に入力いただいた個人情報のデータは全て削除されます。

第5条(権利帰属)

  1. 本サービス及びコンテンツの知的財産権、その他一切の権利は当社または当社の指定する第三者に帰属し法律によって保護されています。本サービス及びコンテンツの利用は、利用者に対する何らの権利移転等を意味するものではありません。
  2. 利用者が本サービスを通じて投稿した情報は、原則的に利用者本人に帰属します。ただし、当社は利用者が本サービスを通じて公開した情報(動画、静止画、テキスト、その他一切の投稿コンテンツを含みます)を、営利・非営利を問わず、広告宣伝、販促、出版、展示、データ解析、第三者への提供を含むあらゆる方法および媒体(インターネット、テレビ、印刷物、イベント等)で利用、複製、改変、公衆送信、頒布することができるものとし、投稿者はこれに対して一切の異議を述べないものとします。また、当該利用に際して、当社は投稿者に対し一切の報酬、対価、通知義務を負わないものとします。

第6条(投稿コンテンツの削除・非掲載)

  1. 利用者は、自らが投稿したコンテンツについて、本サービス上で所定の手続きにより、いつでも削除することができるものとします。ただし、法令順守、捜査協力、証拠保全、バックアップその他正当な目的のため、当社は合理的な期間当該コンテンツを保持することがあります。
  2. 当社は、利用者が投稿したコンテンツが法令、本規約、当社の別途定めるガイドラインに違反すると判断した場合、またはその他当社が不適切と判断した場合、事前通知なく当該コンテンツの全部または一部を削除し、非掲載または公開停止とすることができるものとします。
  3. 前各項に基づく当社の措置により、利用者または第三者に損害が生じた場合であっても、当社は一切の責任を負わないものとします。

第7条(本サービスの提供)

  1. 本サービスに投稿されている各種情報については、利用者と出稿主または出稿主にコンテンツの出稿を依頼した第三者との間で行われるものであり、当該取引に関して、当社は一切の責任を負いません。
  2. 利用者は、本サービスを利用するために必要な通信機器、ソフトウェアその他これらに付随して必要となる全ての機器を、自己の費用と責任において用意しなければなりません。また、本サービスのご利用にあたっては、自己の費用と責任において、利用者が任意に選択し、電気通信サービスまたは電気通信回線を経由してインターネットに接続するものとします。
  3. 当社は、本サービスに関連する業務の一部を第三者に委託することができるものとします。

第8条(禁止事項)

利用者は、本サービスの利用に際して、以下の行為を行ってはならないものとします。

  1. 当社または本サービスの運営を妨害する行為(不正アクセス、有害プログラムの送信など)または信用を損なう行為。
  2. 不正の目的をもって本サービスを利用し、または他の利用者もしくは第三者に利用させる行為。
  3. 本サービスにおいて提供する情報およびコンテンツを当社の承諾を得ることなく改ざん、消去する行為。
  4. 適用のある法令または本規約に違反しまたは違反するおそれがあると当社が認める行為。
  5. 当社または出稿主に対して暴力的な行為、脅迫的な言動、不当な要求をする行為。
  6. 当社になりすます行為または意図的に虚偽の情報を触散らす行為。
  7. 本サービスのサーバーやネットワークシステムに支障を与える行為。
  8. BOTなどの技術的手段を利用して本サービスを不正に操作する行為。
  9. 本サービスの不具合を意図的に利用する行為。
  10. 同様の質問を必要以上に繰り返す等、当社に対し不当な問い合わせまたは要求をする行為。
  11. その他当社による本サービスの運営または他の利用者による本サービスの利用を妨害し、これらに支障を与える行為。
  12. 不当な目的または様態でのリバースエンジニアリング、逆アセンブルを行う行為。
  13. その他の方法でソースコードを解読する行為。

第9条(利用者の責任)

  1. 利用者は、利用者自身の責任において本サービスを利用するものとします。利用者は本サービスにおいて行った一切の行為およびその結果について一切の責任を負うものとします。
  2. 利用者は、本サービスの利用に際し、他の利用者その他の第三者および当社に損害または不利益を与えた場合、自己の責任と費用においてこれを解決するものとします。
  3. 利用者は、本サービスを利用したことに起因して(当社がかかる利用を原因とするクレームを第三者より受けた場合を含みます。)、当社が直接的または間接的に何らかの損害(弁護士費用の負担を含みます。)を被った場合、当社の請求にしたがって直ちにこれを賠償しなければなりません。
  4. 利用者は、自らが投稿したコンテンツが第三者の知的財産権(著作権、商標権、肖像権その他一切の権利を含みます)を侵害していないことについて自らの責任で保証するものとし、当該侵害により当社または第三者に損害が生じた場合は、自己の費用と責任においてこれを解決し、当社に一切の損害を与えないものとします。

第10条(本サービスの提供中断等)

  1. 当社は、以下のいずれかの事由が生じた場合には、利用者に事前に通知することなく、本サービスの全部または一部のサービス(機能)の提供を中断することがあります。
    1. 本サービスを提供するための通信設備等の定期的な保守点検を行う場合または点検を緊急に行う場合。
    2. 火災・停電等の事故、地震・洪水等の天災、戦争、暴動、労働争議等により、本サービスの運営ができなくなった場合。
    3. その他当社が運用上または技術上本サービスの提供の中断または停止が必要であると判断した場合。
  2. 当社が必要と判断した場合には、事前に通知することなくいつでも本サービスの内容を変更し、または本サービスの提供を停止もしくは中止することができるものとします。
  3. 当社は、上記いずれかまたはその他の事由により本サービスの全部または一部の提供に遅延もしくは中断が発生しても、これによる利用者または第三者が被った損害に関し一切の責任を負いません。

第11条(免責)

  1. 当社は、本サービスの利用により発生した利用者の損害については、一切の賠償責任を負いません。
  2. 当社は本サービスに発生した不具合、エラー、障害等により本サービスが利用できないことによって引き起こされた損害について一切の賠償責任を負いません 。
  3. 本サービス(コンテンツを含みます。)は、当社がその時点で提供可能なものとします。当社は提供する情報、利用者が登録する情報について、その完全性、正確性、適用性、有用性、利用可能性、安全性、確実性等につきいかなる保証も一切しません。
  4. 本サービスが何らかの外的要因により、データ破損等をした場合、当社はその責任を負いません。
  5. 利用者との間の本利用規約に基づく契約が消費者契約法(平成12年法律第61号)第2条第3項の消費者契約に該当する場合には、本利用規約のうち、当社の責任を完全に免責する規定は適用されないものとします。本利用規約に基づく契約が消費者契約に該当し、かつ、当社が債務不履行または不法行為に基づき損害賠償責任を負う場合については、当社に故意または重過失がある場合を除いて、当社は、当該利用者が直接かつ現実に被った損害を上限として損害賠償責任を負うものとし、特別な事情から生じた損害等(損害発生につき予見し、または予見し得た場合を含みます。)については責任を負わないものとします。

第12条(規約の変更)

  1. 当社は、当社が必要と判断する場合、本サービスの目的の範囲内で、事前の承諾を得ることなく本規約を任意に変更することができるものとします。
  2. 変更後の本規約は、本サイト上に表示した時点より効力を生じるものとします。また、本利用規約の変更の効力が生じた後、利用者が本サービスをご利用される場合には、変更後の本利用規約に同意したものとみなされます。

第13条(準拠法、裁判管轄)

  1. 本規約の準拠法は日本法とします。また、本サービス、本ソフトウェアまたは本規約に関連して当社と利用者の間で紛争が生じた場合には、当社の所在地を管轄する地方裁判所を管轄裁判所とする。

以上
2025年6月30日 制定