北海道 印刷|東洋株式会社

コラムCOLUMN

noindexとnofollowの違いとは?両方書く必要性や書き方について解説

noindexとnofollowの違いとは?両方書く必要性や書き方について解説
新規でWebサイト制作を行う際やSEO効果を高めるために用いられる「noindex」と「nofollow」は、Web制作やSEOに携わる方には必須となる知識です。

万が一、誤って使用してしまうと、自然検索(Google、Yahooなど)によるアクセスが全く増えなくなってっしまったり、Webサイトの評価低下につながってしまいます。

本コラムでは「noindex」「nofollow」の使い方や書き方、注意点等について解説します。

「noindex」とは?

noindexはHTMLメタタグの一つで、このタグがページに含まれている場面では、検索エンジンがそのページをインデックスに追加しないよう指示します。

このタグがページのセクション内に設定された場合、GoogleやYahooといった主要な検索エンジンは通常、そのページを検索結果に表示しなくなります。

基本的なnoindexメタタグの形式は以下のようになります。
< meta name=”robots” content=”noindex” >
※<>の前後に半角スペースが含まれています。

「noindex」はどんな時に使う?

このタグは主に、検索エンジンにインデックスさせたくない特定のページがある場合に使用されます。
例えば、プライバシーポリシー、利用規約、内部向けの情報ページなど、一般のユーザーには役立たない可能性のあるページにnoindexタグを使用することがあります。

noindex指示は、ページが検索エンジンによってクロール(訪問)される際にのみ効果を発揮します。
つまり、既にページが検索エンジンにインデックスされている状態でnoindexメタタグを追加すると、検索エンジンが次にそのページをクロールするまでインデックスから削除されない場合があります。
また、この指示は各検索エンジンが独自のポリシーに基づいて解釈するため、全ての検索エンジンがこのタグを必ずしも尊重するわけではありません。

「nofollow」とは?

nofollow はHTMLのrel属性値の一つで、特定のリンクが検索エンジンによってフォロー(追跡)されないようにする際に使用されます。

この属性があると、検索エンジンはそのリンク先のページに「リンクジュース(PageRankなどのランキング信用)」を渡さなくなります。

nofollow属性を持つHTMLリンクタグの一例は以下のようになります。
< a href=”http://example.com/” rel=”nofollow”>このリンクはnofollow属性が付いています </a >
※<>の前後に半角スペースが含まれています。

「nofollow」はどんな時に使う?

このnofollow属性は、いくつかの特定のケースで役立ちます。

ユーザー生成コンテンツ

例えば、コメント欄やフォーラムでユーザーが投稿したリンクがスパムである可能性があります。nofollowを使用することで、それらのリンクが検索エンジンによって信頼されることを防ぎます。

広告とスポンサー

企業が広告やスポンサードコンテンツで外部サイトへのリンクを提供する場面で、それが検索ランキングに影響を与えないようにするためにnofollowが使われます。

内部リンク

サイト内で検索エンジンが特定のページに焦点を合わせて欲しくない、またはそのページにランクを与えないようにしたい場合にも使用できます。

不信頼のリンク

信頼性が確認できない、またはエンドユーザーにとってリスクがあると判断されるサイトへのリンクに対しても使われます。

注意点としては、nofollow がリンク先ページに対してランキング効果を持たないようにするだけであり、リンク自体が検索エンジンによって完全に無視されるわけではありません。
つまり、nofollowリンク先のページは検索エンジンにクロールされる可能性がありますが、そのリンクによってリンク先ページの検索ランキングが向上することはありません。

「noindex」と「nofollow」の違いについて

noindexとnofollowはいずれも検索エンジンのクローラーに対する指示ですが、目的と影響が異なります。

■noindex

対象: 特定のウェブページ
目的: 指定されたページ自体を検索エンジンのインデックス(検索結果)から除外する。
使いどころ: プライベートなページ、作業中のページ、一般に公開すべきでない情報が含まれたページなど。

この指示があると、検索エンジンはそのページを検索結果に表示しません。ただし、他のページからそのページへのリンクがある場合、リンクはクロールされ、リンク先のページもクロールされる可能性があります。

■nofollow

対象: 個々のリンク
目的: 指定されたリンク先への「リンクジュース(PageRankや他のランキング信用)」の伝播を防ぐ。
使いどころ: ユーザー生成コンテンツ、広告リンク、信頼性未確認の外部リンクなど。

この指示があると、検索エンジンはそのリンク先にランキングの信用を与えません。しかし、nofollowが設定されているからといって、リンク先のページが検索エンジンから完全に無視されるわけではありません。リンク先のページは他の方法でクロールされる可能性があります。

主な違い

noindexはページ全体に影響を与え、そのページが検索結果に表示されないようにします。
nofollowは特定のリンクに影響を与え、そのリンクを通じてリンク先のページにランキングの信用が流れないようにします。
どちらの指示もそれぞれ特定の目的に合わせて使うことが重要です。

一方でnoindexがあればページ自体が検索に出なくなるのに対し、nofollowがあってもリンク先のページは他の場所からリンクが張られていれば引き続き検索に表示される可能性があります。

「noindex」と「nofollow」をまとめて記述する方法

noindexとnofollowを同時に使用する場合、HTMLのセクション内のタグでcontent属性に両方を記述することができます。以下はその一例です。

< meta name=”robots” content=”noindex, nofollow” >
※<>の前後に半角スペースが含まれています。

この設定は、検索エンジンのクローラーに対して以下の指示を出します:

・このページ自体をインデックス(検索結果)に追加しない(noindex)
・このページにあるすべてのリンクをフォローしない(nofollow)

このように、一つのタグで両方の指示を設定することができます。

また、タグにおいても、複数のrel属性値をスペースで区切って設定することが可能ですが、この場合は特定のリンクに対してnofollowを適用する形になります。

< a href=”http://example.com/” rel=”external nofollow” >外部リンク</a >
※<>の前後に半角スペースが含まれています。

こちらの例では、nofollowに加えてexternal(この値は検索エンジンには特に意味を持ちませんが、そのリンクが外部リンクであることを文書化するために使われる場合があります)も設定されています。

要するに、noindexとnofollowを同時に指定する方法は非常に簡単で、content属性に両方をカンマで区切って指定するだけです。
これにより、ページ自体とそのページに含まれるリンクに対して、それぞれの指示が適用されます。

Webサイト運用・更新に関するご相談はこちら