北海道 印刷|東洋株式会社

コラムCOLUMN

Google広告の「ビジネス情報アセット」とは?設定方法などを解説!

Google広告の「ビジネス情報アセット」とは?設定方法などを解説!
近年、WEB広告の信頼性が重要視され始めています。広告として公開された情報が信用に足るものであるかどうかが以前よりも注目を集めるようになり、その結果、Google広告では「身元確認」の導入を開始するようになりました。
それとは別に存在する機能として今回ご紹介するのが「ビジネス情報アセット」です。
本記事では、このビジネス情報アセットの概要と設定・活用方法について解説します。

1. ビジネス情報アセットとは?

ビジネス情報アセットとは、広告にビジネスの名前やロゴなどの情報を追加する機能です。
これによって前述した通り広告の透明性が高められるため、広告の信頼度を高めることが出来ます。
また、自社のブランド情報を検索広告で提示することはブランディングの強化に繋がります。その結果、広告のクリック率改善といった効果も期待できます。
表示できるビジネス情報は

① ビジネスの名前
② ビジネスのロゴ

以上の2つとなります。

2. ビジネス情報アセットのメリット

ビジネス情報アセットには広告を閲覧するユーザーにとっても、広告主にとってもメリットの多いものです。
以下にその内容を挙げていきます。

① 広告の透明性が高まる

ビジネスの名前とロゴが表示されることで、広告の透明性と信頼性が高まるため、閲覧するユーザーに対し安心感を与えます。

② ユーザーとの距離が近くなる

広告にロゴと名前が表示されるということは、そのままビジネスのブランディングにもつながります。ユーザーは表示されたビジネス、企業に対する親近感を抱くようになるため、心理的な距離感を縮めることが出来ます。

③ クリック率の改善

ユーザーとの距離感が近くなることで広告に対する安心感が生まれ、クリック率の改善が期待できます。

3. ビジネス情報アセットの利用条件

以上のようにメリットの多いビジネス情報アセットですが、無条件に利用できる機能というわけではありません。
利用のために必要な条件を以下に挙げていきます。

① アカウントの「広告主適格性確認プログラム」を完了させる

ビジネス情報アセットの使用には、広告主適格性確認プログラムを完了する必要があります。
詳しくは以下の記事を参照ください。

参考:Google 広告の「身元確認」とは︖メリット、やり方について解説︕

ここで注意が必要なのは、アカウントの「広告主適格性確認プログラム」が完了したからといって必ずアセットが表示されるとは限らないということです。
表示がされない場合はGoogle 広告アカウント担当者または Google カスタマー サポートに問い合わせてみることをおすすめいたします。

②ビジネスの名前の規定

ビジネス情報アセットではビジネスの名前について規定が定められています。
引用元:Googleポリシーヘルプ

最初の項目(「広告主様の適格性確認のプロセスで提出された正式名」)については以下の方法で確認を行います。

・「ツールと設定」メニューより「広告主様の適格性確認」をクリック

・ 広告主様の正式名が表示される

②ロゴの規定

ロゴについても規定があります。
引用元:Googleポリシーヘルプ
引用元:Googleポリシーヘルプ

ロゴは円形の枠の中に表示されることが多いため、それを見越したうえで準備をすすめることをおすすめします。

4. ビジネス情報アセットの作成方法

ビジネス情報アセットの作成方法は2種類あります。

① 動的に生成する方法

Google広告がウェブサイトをクロールすることで、ビジネス名とビジネスロゴが動的に作成されます。この方法の場合、こちらでは特に何もしなくてもビジネス名とロゴが生成されることになります。
自動生成された名称とロゴはGoogle 広告アカウントの <アセット>タブから確認できます。

② 手動で追加する方法

ビジネス情報アセットは手動で追加することも可能です。また、「アカウント」単位と「キャンペーン」単位のいずれかで追加することが可能となっています。
手順は以下の通りです。

「アセット」からビジネスの名前又はロゴを選択し、「+」ボタンをクリック



追加先を「アカウント」または「キャンペーン」から選択し名前を入力、最後に「保存」をクリック


手動でアップロードしたビジネスアセットは自動生成されたものよりも優先して使用されます。
自動生成されたアセットが好ましいものでなかった場合には、手動でのアップロードを行うことをおすすめします。

5. 利用条件を満たしたうえで、ぜひご活用を!

いかがでしたか。
ビジネス情報アセットを設定することで、ユーザーからの注目度の向上やブランディング効果が期待できます。
利用条件を満たしたうえで、ぜひご活用ください。

Web・SNS広告の運用に関するご相談はこちら