RPA
RECRUIT
深刻な人材不足が懸念される近年、定型作業をソフトウェアに代行させて自動化する取り組みに需要が高まっています。
弊社では、RPA導入、開発、保守まで一貫してサポートし、お客様の業務効率を改善するご提案をしています。

RPAとは?
RPAとは(Robotic Process Automation)パソコン上の操作を記録して人の代わりに作業するソフトウェア型のロボットです。パソコン上での事務作業をソフトウェアロボットが代行するため、コスト削減・品質向上・業務スピード向上が図れます。
RPAの特長
- 人がパソコンで行う単純作業は、ロボットにすべて置き換え可能
- ロボットは、パソコンの操作手順を自動記録して簡単に作成
- ロボットは、24時間365日、文句を言わず、ミスせずに可動
こんな課題はございませんか?
- 定型業務・単純作業に時間がかかり、残業が多い。
- 入力ミスによるやり直しや、ミス防止の多重チェックが負担である。
- システム間をつなぐ作業に非常に手間と時間がかかっている。
- 定型業務・単純作業に時間がかかり、残業が多い。
- 入力ミスによるやり直しや、ミス防止の多重チェックが負担である。
- システム間をつなぐ作業に非常に手間と時間がかかっている。

単純作業を自動化させ人的資源の有効活用化に
RPAを導入することで、単純作業の時間短縮を図り新たな事業や収益事業へのリソース投下が可能となります。入力・転記など単純作業が多い場合、導入から5ヶ月で4,000時間の削減が見込まれます(※1人当たりの年間労働時間約2,000時間の場合)。
たとえば具体的にこんな業務ありませんか?
- 《経理・財務》請求・支払データ入力、固定資産台帳管理、振替伝票処理、会計システム入力
- 《総務》セキュリティカード設定、資料等支払処理、決裁情報の集計・分析
- 《人事》残業日報、人事情報修正、年末調整、求人サイト更新
- 《営業事務》申込書入力、経費申請、物販見積り、競合他社の価格調査
納品までの流れ
- 打合せ・聞き取りどの作業がRPA化できるかや、お困りごとを聞き取りいたします。
- ロボット開発弊社でロボット開発を行っていきます。要件定義や仕様検討で決めたルール通りに動くようにロボットに必要なソフトウェアを作り、それが正しく動くかをテストします。
- ロボット納入完成したロボットをお客様にお渡しいたします。お客様のご利用環境に合わせて構築されたロボットをご確認いただき、お使いいただきます。
- 運用保守ロボットを安定してお使いいただくためのメンテナンスや技術的な問題や運用上の不明点など、お客様に安心してお使いいただくためのサポートも行います(別途、運用保守契約が必要になります)
Q&A
よくあるご質問
- プログラミング知識がないのですが…
- 開発から、ロボットを安定してお使いいただくためのメンテナンス、技術的な問題や運用上の不明点への対応まで、経験豊富なスタッフがサポートいたしますのでご安心ください。
- 導入に必要な環境はなんですか?
- 運用初期は担当者のパソコンにて利用していただく形でもかまいませんが、ロボットの稼働率が上がっていくことを考えるとRPA用のパソコンをご用意いただくことをお勧めします。導入時期によりパソコンのスペックは異なりますので、導入時にご相談ください。
- 試しに利用してみたいのですが、お試し版はありますか?
- 2ヶ月間のトライアル運用が可能です。トライアル運用にあたってはロボット化する業務の洗い出しと業務フローの可視化などのステップを経てからになりますので、弊社と別途打合せをさせていただいた後にご利用いただく流れとなります。
- どの作業がRPA化できるかわからない
- お気軽にご相談ください。現在の業務状況をお聞きした上で、RPA化を検討できるものをご提示いたします。